• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 地元と業界のつながりを強化 『渋谷音楽祭』“世界的都市型フェス”への挑戦

地元と業界のつながりを強化 『渋谷音楽祭』“世界的都市型フェス”への挑戦

 渋谷の街全体をステージに活用した音楽イベント『渋谷音楽祭』が13回目の開催を迎える今年、『SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE -渋谷音楽祭2018-』(10月20日、21日開催)と名称を変更し、地域振興イベントから都市型ミュージックフェスティバルへの発展を視野に大きく変革を遂げる。

渋谷の街を、世界に音楽を発信するハブに

『渋谷音楽祭』の初開催は2006年。近年は渋谷駅前の道玄坂や文化村通りを交通規制して路上ステージを展開するなど、街をダイナミックに活用したイベントへと成長している。
  • 昨年の『渋谷音楽祭』の模様

    昨年の『渋谷音楽祭』の模様

  • 昨年の『渋谷音楽祭』の模様

    昨年の『渋谷音楽祭』の模様

「とはいえ、あくまで地域振興イベントとしての思考でやってきた分、アーティストのブッキングやコンテンツの見せ方など、“音楽の街・渋谷”としてのポテンシャルを生かしきれていない課題がありました」(実行委員会・平田昌吾氏)

 昨年より実行委員会の運営事務局を、長らく音楽業界で活躍してきた金山淳吾氏が理事を務める渋谷区観光協会に移管。これを機に音楽業界との連携も強化してきた。

「そもそも渋谷を音楽の街に育ててくださったのは音楽業界の方々です。まずはそこへ感謝しつつ、さらに渋谷の街が世界に音楽を発信するハブになれるよう、今年から『渋谷音楽祭』そのもののあり方をドラスティックに変革します」(平田氏)

渋谷のあらゆるスポットで、同時多発的に17の音楽イベントを開催

  • 『SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE -渋谷音楽祭 2018-』実行委員会の(左から)小池ひろよ氏(渋谷区観光協会 事務局長)、平田昌吾氏(シブヤテレビジョン 執行役員 営業局 統括局長)、伊藤直子氏(渋谷区観光協会 ビジネス プロモーション マネージャー)

    『SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE -渋谷音楽祭 2018-』実行委員会の(左から)小池ひろよ氏(渋谷区観光協会 事務局長)、平田昌吾氏(シブヤテレビジョン 執行役員 営業局 統括局長)、伊藤直子氏(渋谷区観光協会 ビジネス プロモーション マネージャー)

 まず、渋谷音楽祭はイベント名ではなく、「多様な価値観、多様な人生を送る人々が多様なジャンルの音楽に出合い、交流する2 日間」という“概念”へと生まれ変わる。そしてこの概念に賛同した企業や団体が主催者となり、渋谷のさまざまなスポットで同時多発的に音楽イベントを開催する。そのイベントの集積が「渋谷音楽祭」というわけだ。

「昨年までのようにステージを固定化しないことで、誰もが渋谷音楽祭に参加しやすい座組みとしました。主催者の方々のイベントに懸ける思いを実現する環境を提供するのが、実行委員会の役割です」(平田氏)

 今年はそうした渋谷音楽祭の概念の下に17のイベントが揃った。たとえば10月20日(土)の日中から夕方まで東急百貨店本店や渋谷キャスト、渋谷ストリームでは東急グループ主催の『TOKYU AUTUMN STAGE』が開催。また、10月21日(日)の日中には、109前特設ステージでmixi GROUP 主催の『SHIBUYA DIVERSITY SESSION』が開催される。

 こうしたオープンスペースだけでなく、スターバックスコーヒー主催のカフェライブ『Marie-Style』や、HARLEMでの『HIP HOP DNA』といったクラブイベントも渋谷音楽祭の一環として開催される。

「すべてのイベントに固有のタイトルとコンセプトがあり、来場者のモチベーションも『渋谷音楽祭に行こう』ではなく、『○○というイベントに行こう』となると思います。しかし、実際に渋谷の駅を降りたら、あらゆる場所でいろんな音楽が鳴っている。そこで改めて“音楽に愛される街・渋谷”を感じていただきたいというのが狙いです」(平田氏)

世界中の音楽ファンが集まる、東アジア最大の都市型フェスに

 渋谷音楽祭の未来構想は、そうした地域ブランディングの強化に止まらない。現在、渋谷で進行中の大規模再開発は、来年の渋谷公会堂や国立代々木競技場第一体育館のリニューアル開場をはじめ、代々木に約3 〜4万人収容可能な新スタジアム建設の構想が立ちあがるなど、音楽業界としても期待が大きい。また、代々木公園もNYのセントラルパークやロンドンのハイドパークのように、大型イベント等を可能とする規制緩和に向けた検討がなされている。

「渋谷は今後さらに音楽が鳴り響く街として成長していくはずです。渋谷音楽祭もまた、世界のトップアーティストから地元のミュージシャンまでもが渋谷の街で大型コンサートや路上ライブを繰り広げ、それを目的に世界中の音楽フリークが集まる。そんな“東アジア最大の都市型ミュージックフェスティバル”に育てていきたい。今年の開催をその第一歩にしたいと考えています」(平田氏)

文/児玉澄子

(『コンフィデンス』10/15号掲載)

『SHIBUYA MUSIC SCRAMBLE -渋谷音楽祭2018-』

 10月20日(土)、21日(日)の2日間にわたり、音楽の街・渋谷の各所で全17のイベントを開催。イベント詳細やタイムテーブルは、公式サイトで随時更新
http://shibuyamusicscramble.tokyo/(外部サイト)

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

 を検索