ORICON NEWS
アリ・アスター監督×こがけん『ボーはおそれている』公開記念対談
今までになく野心的な作品を作るチャンスが訪れた
こがけんホラー映画を観るというのは、映画の中で怖いことが起こるということをわかってて観るものだと思うのですが、僕はホラー映画が好きくせにめちゃくちゃ怖がりなんですよ。アリ・アスター監督の作品は、怖いことが起こるかもしれないという緊張状態がずっと続いて、その適度なストレスを乗り越えた後が気持ちいいんですよね。
『ヘレディタリー/継承』では、真っ暗な映像の中に、それよりも暗い人影が映っていて、最初、自分にしか見えていないんじゃないか、と不安になりました。あの演出は今でも網膜にこびりついているくらい衝撃を受けました。
『ミッドサマー』は、自分たちの常識が通用しない辺境の村で主人公たちは想像を絶する恐怖に襲われるんですけど、いままでに味わったことがない衝撃の結末でした。ちょうどコロナ禍で仕事がなくなって、やることがなった時に、『ミッドサマー』の感想を書いてネットに投稿したら、それが「BRUTUS」の編集者の目にとまって、シネマコンシェルジに選ばれたんです。運命的なものも感じています。
こがけん『ヘレディタリー/継承』『ミッドサマー』と2作連続で大ヒットという結果を出して、環境に変化はありましたか?
アリ・アスター僕の作品の受け取られ方が変わったのか、人々が僕を見る目が変わったのか、僕にはわからないし、僕の中で何かが変わったと自覚しているものはないのだけれど、『ヘレディタリー/継承』と『ミッドサマー』によって、いろいろな扉が開いたように思う。今までになく野心的な作品を作るチャンスが訪れた。『ボーはおそれている』をつくるきっかけを与えてくれました。この映画は、だいぶ奇妙です。観客を物語に引き込み、考えさせた末に…とんでもない結末がある。それが、僕が長年やりたかったことでもあるんです。前の2作品で積み上げてきたものに自ら火をつけてしまったような、すべてを失いかねないくらい、自由に、好き勝手にやらせてもらいました。もう2度とこんな作品はできないかもしれないです。
こがけんヒット作を出した次回作は、バジェットも大きなものになって監督の作家性が爆発するんじゃないかと、新作を待ち望んでいたのですが、『ボーはおそれている』はまさにアリ・アスター節の効いた作品でした。本当にすごかったです。
アリ・アスターありがとう。
日本で歌舞伎を鑑賞した衝撃を新作に投影
こがけん『ミッドサマー』のプロモーションで来日した時、歌舞伎を観劇して、その時に受けた衝撃が『ボーはおそれている』に色濃く反映されていると聞きました。
アリ・アスターそうなんです。初めて歌舞伎を鑑賞しました。色彩といい、制御の効いた演技といい、音楽といい、私から見ると異国情緒にあふれていて、劇場も今までに見たことがないような美しさだと思いました。大いに刺激を受けまして、『ボーはおそれている』の劇中劇の演出につながっています。
もう一つ、歌舞伎の影響を受けているシーンを挙げると、ボーがトラウマ的な物を目にしてその場を立ち去ろうとした時の彼の表情ですね。脚本のト書きには「茫然自失しとしている様」と書いてあったんですが、そこでホアキンが茫然としているだけでは既視感があるので違うことをやってみたいと言い出したんですね。そこで僕は、こんな感じはどうだろう?と、黒澤明監督の『乱』の仲代達矢さんの写真と歌舞伎で役者が極端な表情をしている時(見得)の写真をホアキンに見せたんです。本番で彼がやってくれたのは、歌舞伎の表情でした。
――前回の来日ですっかり親日派にくださったそうですね。約3年ぶりの日本は楽しめましたか?
アリ・アスター日本は世界の中でも地番好きな国。今回は前回よりも長く滞在できて、京都、直島(香川県)、登山は出来なかったけれど富士山にも行きました。京都では、能を観劇することもできました。これもまた非常に刺激的でした。
映画『ボーはおそれている』2024年2月16日公開
出演:ホアキン・フェニックス、ネイサン・レイン、エイミー・ライアン、パーカー・ポージー、パティ・ルポーン
配給:ハピネットファントム・スタジオ
原題:BEAU IS AFRAID
R15+|2023年|アメリカ映画
公式ホームページ: https://happinet-phantom.com/beau/
(C) 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.