アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

芦田愛菜、主人公の複雑な心情を“吐息”で表現 アニメ映画『岬のマヨイガ』

芦田愛菜(撮影:松尾夏樹)(C)ORICON NewS inc.

 宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』に影響を与えたと言われる「霧のむこうのふしぎな町」や、原恵一監督の『バースデー・ワンダーランド』の原作「地下室からのふしぎな旅」などの作者・柏葉幸子の小説「岬のマヨイガ」(講談社)が、長編アニメーション映画化。8月27日(金)に公開となる。声優として、17歳の少女・ユイを演じた芦田愛菜に、本作の魅力を聞いた。
――原作者の柏葉さんは岩手県出身。遠野物語を彷彿とさせる東北の民話が随所に挟み込まれた原作の魅力が損なれることなく映像化された本作。このちょっと「ふしぎ」なお話の感想は?

芦田原作も読ませていただきましたが、題名にもある《マヨイガ》がすごくすてきだと思いました。岩手県に伝わる、迷い込んだ人をもてなしてくれる伝説の家、《マヨイガ》。本当は私たちの周りにも存在しているかもしれないのに、気付いていないだけなのかもしれない。そういった、自分にしか気付くことのできない“小さな幸せ”は、実は身近にあるんだよというメッセージを作品から感じました。頑張っていればきっと良いことがあるよ、という勇気をもらえる話でもあるな、と思いました。
――ユイは居るべき場所を見失ってしまった少女でしたが、どのような役作りをしていったのですか?

芦田ユイは自分の殻に閉じこもってしまっていて、そっけなく見えるんですが、根はやさしくて思いやりのある女の子だと思いました。ただの無愛想な感じにならないように、ユイの本当のやさしさみたいなものがどこかにじみ出るようなお芝居ができたらいいな、と心がけて演じました。口数の少ない女の子だったので、せりふがない分、驚きや恐怖で息を呑んだり、ホッとしたときに出るため息だったり、吐息を使って気持ちを表現するシーンが多く、難しかったです。
――アフレコ時にはどのようなリクエストやアドバイスがあったのでしょうか?

芦田雑巾がけをするシーンや、起き上がるシーンなど、動作に合わせた息のお芝居に苦戦していた時に、監督から「実際にやってみるといいよ」とアドバイスをいただきました。実際に雑巾がけの姿勢になってみたり、横になった状態から起き上がってみたり、その時どういう声が出るかをつかんでからレーディングに臨んでいました。難しかったのですが、同時にやりがいも感じていました。
――本作は、日本の妖怪文化を若い世代にも伝えてくれる作品だと思いますが、妖怪は好きですか?

芦田好きです。私は、目に見えないものも信じてみたいなと思っています。非科学的だ、そんなのいない、と切り捨ててしまわずに、妖怪みたいな存在がいたらいいなとか、もしかしたら近くにいるかもしれない、と想像するのも楽しいと思うんです。

――会ってみたい妖怪はいますか?

芦田座敷わらしに会ってみたいです。家や蔵を守ってくれて、見た者には幸運が訪れる、と言われるので。人にいたずらをすることもあるみたいなので、明るい所で会いたいです。暗い所では「怖い!」と思ってしまうかもしれないので、ぜひ、明るい所に出てきてほしいです。
――この作品を多くの人に見てほしいと思う理由を教えてください。

芦田私はユイを演じることを通して、ありのままの自分を受け止めてくれる人、支えてくれる人がいるだけで、人は幸せで、やさしい気持ちになれるんだ、ということを感じました。ユイも最初は殻に閉じこもっていたけれど、キワさん(ユイを助けてくれるふしぎなおばあちゃん)と、ひより(ユイと同じように《マヨイガ》にたどりついた8歳の少女)のやさしさに触れ、前向きに生きようと変わっていく。その変わりように心を打たれました。血のつながりはないけれど、キワさん、ひより、ユイ、3人の心が通い合ったあたたかさがスッと心に入ってくる作品です。気持ちがやさしくなると、身近にある小さな幸せにも気づきやすくなるかもしれません。この作品が、見てくださった方々にささやかな幸せを運んでくれるといいなと思っています。

アニメ映画『岬のマヨイガ』8月27日(金)公開

キャスト:
芦田愛菜
粟野咲莉
伊達みきお(サンドウィッチマン)
富澤たけし(サンドウィッチマン)
宇野祥平
達増拓也(岩手県知事)
天城サリー
大竹しのぶ

原作:柏葉幸子「岬のマヨイガ」(講談社刊)
監督:川面真也
脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン原案:賀茂川
音楽:宮内優里
制作:david production
製作:「岬のマヨイガ」製作委員会
配給:アニプレックス
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業) )| 独立行政法人日本芸術文化振興会

公式サイト(外部サイト)

あなたにおすすめの記事

 を検索