• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • 78年ぶりの生中継 Webで特別参加「上賀茂神社の正遷宮」
(更新: ORICON NEWS

78年ぶりの生中継 Webで特別参加「上賀茂神社の正遷宮」

 ユネスコ世界文化遺産で、京都最古の神社のひとつ上賀茂神社。今年は神さまが“引っ越し”をする21年に一度の式年遷宮で、10月15日にその儀式である「正遷宮」が行われる。神聖な催しのため本来は一般公開されないものだが、今回は“水の縁”から神山湧水を使用したコーヒーを開発するなど、共同文化事業に取り組んできた味の素ゼネラルフーヅ(以下、AGF)と、式年遷宮の記録を追ってきたKBS京都協力の元、78年ぶりに生中継を実施。1937年の第39回式年遷宮の生中継時はラジオ放送だったため、映像としての配信は初の試みになるという。そこで、ネット中継の見どころと共に改めて神社の魅力に迫る!
  • 緑に囲まれた参道を歩くと、立派なニの鳥居がお出迎え

    緑に囲まれた参道を歩くと、立派なニの鳥居がお出迎え

 式年遷宮は定められた年限に社殿を一新し、神さまに“居住地”を移ってもらう祭儀システム。ここ最近は伊勢神宮や出雲大社が式年遷宮を迎え、話題を集めたことも記憶に新しい。本来は御神霊を除くすべての建物を新しくするのだが、上賀茂神社は社殿のほとんどが国宝や重要文化財に指定されているため、屋根の檜皮葺(ひわだぶき)のふき替えや金具の修理などの修復作業がメイン。

 15日に行われる正遷宮は、修復のため権殿という“仮住まい”に渡っていた神さまを、再び本殿へと呼び寄せる儀式となる。AGFの特設ページで生中継される特番『神秘に触れる夜 〜十六勅祭社筆頭格 上賀茂神社 第四十ニ回式年遷宮 生中継〜』には、ゲストに宮本亜門&とよた真帆、解説者に京都産業大学の名誉教授・所功氏を迎え、神社の歴史や正遷宮について紹介するほか、後日KBS京都の特番でも中継の内容を放送する。

特番の放送作家・石橋アキ江氏が語る! 正遷宮のここに注目

  • 特番の放送作家を務める石橋アキ江氏

    特番の放送作家を務める石橋アキ江氏

 「正遷宮では日本の良き伝統である“おもてなし”の心や“思いやり”の心を感じる場面が随所に見られ、単なる厳粛な儀式としてだけでなく“心”を大切に感じる時間を共有することができます。また、神様に一番近づける瞬間である遷御(せんぎょ)では、殿堂よりお出になられる神さまと同じ空間にいられる瞬間が訪れるのです。今回はリアルタイムで見ることができる生中継。正遷宮に行きたくても行けない方が、どこにいても一緒に神さまに近づく瞬間を共にすることができるのです。

 そんな歴史的瞬間を共有するにあたり、番組では難しい言葉や伝統的な行いなどを、“誰でも分かる”をモットーに説明、進行していきます。さらにネット上ではより深い理解をしたいという人へ解説対応も行います。また番組内では、「神さまは何歳でしょう?」「御祭文の紙の色は?」など、そうだったのか!とつい感心してしまうような、大事なポイントもどんどんご紹介していきます。今までにない厳粛でありながらも、楽しく最後まで逃せない貴重な番組となっていますのでぜひご覧下さい!」。

京都国際観光大使に聞く! 魅惑の上賀茂神社トリビア

  • 数ある神社の中でも上賀茂神社の手作り市が大好き!という抹茶団子氏

    数ある神社の中でも上賀茂神社の手作り市が大好き!という抹茶団子氏

 42回目の式年遷宮を迎えた上賀茂神社の正式名称は、加茂別雷(かもわけいかづち)神社。雷のような強い力で、天災地災などのあらゆる災厄をはらいのける厄除の神をまつっているほか、かの紫式部も絶えず参拝したという人気の場所だ。そこで、現在京都でゲストハウスを経営しながら、京都国際観光大使、京都府広報アドバイザーとして執筆活動などを行う、台湾出身の抹茶団子氏に、上賀茂神社の魅力を教えてもらった。

 結婚を機に2010年2月から京都に住んでいるという抹茶氏。数ある京都市内の神社の中でも、上賀茂神社は特にお気に入りで月1回ほどのペースで頻繁に訪れているという。「もちろん自然と共存する神社はたくさんあると思うんですけど、上賀茂神社は入った瞬間に神秘的な空気が漂うというか、肌でパワーを感じる気がします。境内に流れる“ならの小川”を眺めているだけで心が癒されますし、水がとてもキレイなので6月にはホタルも見られるんですよ。パワーを感じられるので私は毎年の初詣は必ず上賀茂神社に来ています」。

[一]紫式部も頻繁に訪れたという上賀茂神社内の片岡社 [二]抹茶団子氏のお気に入りスポット「ならの小川」 [三]季節限定で“もみじ”のお守りやお香も [四]立砂は神さまが降臨する場所として知られている [五]境内には“神の山=神山”の湧水が流れており、手水舎にもそれが使われている

[一]紫式部も頻繁に訪れたという上賀茂神社内の片岡社 [二]抹茶団子氏のお気に入りスポット「ならの小川」 [三]季節限定で“もみじ”のお守りやお香も [四]立砂は神さまが降臨する場所として知られている [五]境内には“神の山=神山”の湧水が流れており、手水舎にもそれが使われている

 元々はひとつの神社だった下鴨神社と共同で行う京都三大祭りのひとつ“葵祭”は、平安時代後期の衣装をまとった人たちの行列・路頭の儀が有名。抹茶氏によると、「もちろんそれも素晴らしいですが、お祭りを見に来てすごいなと思うのが祭りの内容や歴史を説明するアナウンス。日本語で流れた後に、もう一度英語で説明してくれるのが私のように海外から訪れた人には嬉しくて。そこまでしてくれる神社はなかなかないと思うので、上賀茂神社は外への発信も積極的に行っている印象があります」。10月15日の正遷宮は、「重要な行事で生中継があることは本当にありがたいことなんです」と抹茶氏。「日本だけじゃなく世界の人も見られるので、ぜひ注目してほしいですね」。

Supported by AGF

番組情報

『神秘に触れる夜 〜十六勅祭社筆頭格 上賀茂神社 第四十ニ回式年遷宮 生中継〜』
  • AGF Lounge 特設ページのイメージ

    AGF Lounge 特設ページのイメージ

日時:2015年10月15日(木)19:30〜22:30
ゲスト:宮本亜門、とよた真帆
解説:京都産業大学 名誉教授 所功氏
MC:渡辺真理
生中継:AGF Lounge 特設ページ
   http://www.agf.jp/sengu/(外部サイト)

 第42回式年遷宮を迎える上賀茂神社で行われる儀式「正遷宮」をAGF Lounge特設ページで生中継。上賀茂神社の歴史や式年遷宮の貴重な機会、正遷宮の儀式についてネットならではの特性を活かし、分かりやすく解説する。 ※中継の内容は10月30日(金)19時〜KBS京都の特別番組でも放送。

<関連リンク>
幸せゲット!? 京都のパワースポット・上賀茂神社で“コーヒーブレイク”のススメ
http://www.oricon.co.jp/special/47961/

あなたにおすすめの記事

 を検索