• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • ホンダ・ジェイド ハイブリッドRS Honda SENSING(FF/7AT)【試乗記】

ホンダ・ジェイド ハイブリッドRS Honda SENSING(FF/7AT)【試乗記】


ありそうで なかった

マイナーチェンジを機に、ホンダの6シーター「ジェイド」のラインナップに2列シートの5人乗り仕様が登場。そのスポーティーグレードからは、最近のワゴン車には感じられない懐かしい個性が伝わってきた。

ホンダならではの技あり商品

ホンダのミニバンの歴史は1990年代に大ヒットした「オデッセイ」に始まる。当時のミニバンは後輪駆動のワンボックスがベースで、エンジンが1列目の座席の下にあるのがフツウだった。けれど、ホンダの工場は背の高いワンボックスの生産を想定していなかった。それゆえ、天井が低かった。だから、FFの乗用車ベースで多人数乗れるミニバンを構想するしかなかった。それが結果的に、乗用車に近いドライビングポジションで乗れるミニバンの誕生につながり、大ヒット作になった。必要は大ヒットの母だった。

2000年には「ストリーム」という5ナンバー3列シート7人乗りの小型ミニバンを世に問うた。全幅1.7m以下で、全長は4mの半ば。こんなに小さな7人乗りはだれも考えなかった。常識はずれの快作に、三河の大手メーカーがほとんどそっくりのクルマをつくった。結局、日本国民は同じようなカタチのクルマがふたつのメーカーから出てきたことですっかり飽きてしまった。計画の外の陳腐化といってよかった。ストリームはその後、2006年に全面改良を受けて第2世代へと変わるけれど、第1世代のようなヒットは望むべくもなかった。

そこでホンダはもう再度ヒットを飛ばそうと、国内では2015年2月に、3列シート6人乗りの、ストリームの後継というべきジェイドを登場させた。「セダンでもミニバンでもない、新しい乗用車」として開発した。ということが当時のプレスインフォメーションには書かれている。そのことにあらためて注目したい

日本語で「翡翠(ひすい)」という意味のジェイドのサイズは、全長4650×全幅1775×全高1530mmと、もはや5ナンバー枠ではなかったけれど、その代わりタワー式駐車場に一応入庫可能な高さの、使い勝手のよいコンパクトミニバンとして構想された。いや、そもそもは日本向けというより、いまや世界最大の自動車市場となった中国向けだった。その証拠に、ジェイドは2012年の北京モーターショーで発表され、その翌年から東風本田汽車によって生産が始まった。中国向けは最初から2列5人乗り(ワゴン)と3列6人乗り(ミニバン)の2本立てだった。...

提供元:webCG

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス