「もう絵本の世界…」巨大すべり台とブランコのある家に2370万再生「子どもの頃の夢がつまってる!」
4年前、長女の小学校入学を機にマイホームを建てたunon._さんご夫婦。海も山も近く、冬には雪が積もる自然豊かなエリアに建てたのは、1階と2階をつなぐ巨大すべり台とブランコのある家...
4年前、長女の小学校入学を機にマイホームを建てたunon._さんご夫婦。海も山も近く、冬には雪が積もる自然豊かなエリアに建てたのは、1階と2階をつなぐ巨大すべり台とブランコのある家...
リゾート地の海を思わせるターコイズブルーの水滴…と思いきや、実はこれ、ある生き物の「手」。撮影したのは主婦のぴよさん。「綺麗な水滴…いや実はスライム…?笑」と意味深投稿したと...
「こんな細いところに家が建つのか…」。当初はそんな不安があったという土地にご自宅を建てた30代の会社員ekaoさん。間口2.7m縦17m。細長い土地にできたのは、3階天窓からの光が家中...
ハウスメーカーの“標準仕様”住宅ながら、オプションとDIYで“造作見え”するマイホームを実現させたtanaさん(@tana719_home)。“標準”ベースとは思えないほどハイセンスなご自宅には「ま...
いまや“可愛い”だけでなく、芸術性の高いものから奇抜なものまで独自の進化を続ける「キャラ弁」。SNS上では様々なアイデアが投稿され、お弁当ファンを楽しませている。今回はそんな独...
5年前、岐阜県にご自宅を建てたアツノリさん(@house_atsumi)とmioさん(@mi_archi)ご夫婦。ともに建築士という2人が選んだのは、29坪のシンプルな平屋だ。家の中央にあるのは木の箱...
2人の子どもを育てながら、アスペルガー症候群の元夫の影響でカサンドラ症候群になってしまったアゴ山さん。パートナーの特性で安定な関係を築けず、「すべて私が悪い」と自分を責め...
農家に嫁いだら、義実家が想像を絶する汚部屋だった…。リビングからキッチン、トイレに至るまで、“お片付けダンジョン”と称し、さまざまな洗剤や道具を駆使しながら、きれいにしてい...
パッと目を引く「キネティックイエロー」カラーが印象的な、“ジムニー女子”のみぃさん。幼少期から車は身近な存在で、免許取得時は迷わず「マニュアル」を選択。車とともにキャンプにも...
「後悔」「ミス」「やっぱりいらん」。そんな後ろ向き発言が並ぶ“マイホーム”アカウントがある。投稿者は3年前“庭付き戸建て”を新築したおはるさん(@oharu_hoooome)。新生活とともに...
インスタグラムで「ジムニー女子」を発信する静岡県のjimny_38さん。購入して4年目となる彼女のライフスタイルは、完全に“アウトドア派”へと一変。SNSやオフ会を通じて交友関係も広がり...
近年、増加傾向にある「30坪未満」の家。3年前、実家の建て替えに伴い、同じ敷地内にマイホームを新築したAYAさん(@ayagram_home)宅も28坪のコンパクトハウスだ。「基礎工事中、敷地...
「てげひゆ」。まるで暗号のようなメッセージ弁当を作ったのは、宮崎県在住の主婦“けんたろうのお弁当”さん(@kentaro_no_obento)。中学2年生になる息子けんたろう君に作る海苔文字弁...
「いつ見ても絵になる」「見惚れる」とSNSで羨望を集める家がある。30代のご夫婦アツノリさん(@house_atsumi)とmioさん(@mi_archi)のご自宅だ。ともに建築士という2人が暮らすのは...
どこから見ても立派なアボカド。でも、実は、アボカドに擬態したアレ。作ったのは主婦のよっしーさん(@genkinoki_bento)。アボカド以外にも一見みかん、一見海老フライ、一見キウイな...
スズキの「ジムニー」を愛してやまないERIKAさん。一目惚れしたことを機に「JB23」を購入し、Instagram(@erikaaa.71)に数々の“2ショット”写真を投稿。「この子がいないと生きていけま...
念願かなって夢の戸建てを手に入れたら、新居に「切腹の間」があった――。そんな嘘みたいな話をInstagramに投稿したのは関西在住のおはるさん(@oharu_hoooome)。これまでに200万人以上...
戸建て住宅の全国平均坪数は30〜40坪とされるが、近年、地方でも「30坪未満の家」が増えているという。背景には、地価や住宅価格の高騰だけでなく、マイホーム希望者の「優先順位の変...
生まれつき顔に大きな赤アザのあるダンサーで振付師のRICACOさん。TikTokではダンス動画のほか、あざを生かした遊び心のあるメイクやカバーメイクを発信。エンタメ精神あふれる明るいキ...
開放感を感じる「吹き抜けリビング」に、眺望性・採光性の良さが期待できる「2階リビング」。どちらもマイホームに採用する人がいる一方で、「吹き抜けは寒い」「光熱費がかかる」「音...