• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • 「もうドライヤー突っ込まなくていいんだ」これがあるだけでストレス激減靴乾燥機『カラリエ』を梅雨前に買ってよかった理由
ORICON NEWS

「もうドライヤー突っ込まなくていいんだ」これがあるだけでストレス激減靴乾燥機『カラリエ』を梅雨前に買ってよかった理由

 梅雨や突然のゲリラ豪雨で、子どもの靴がびしょびしょ。どうにか乾かしたいけれど、時間も手間もかかって困っていた…。そんなときに導入して本当によかったのが、アイリスオーヤマの靴乾燥機『カラリエ』。小学生・中学生の子どものスニーカーや上靴、大人の靴までしっかり対応してくれる。

 実際に使ってみて感じた便利なポイントや、家族で使える汎用性について紹介していく。
※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ORICON NEWS ママ・パパ編集部

監修者 ORICON NEWS ママ・パパ編集部

あの手この手でわが子と向き合う…子育ての悩みをリアルタイムで経験している、パパ・ママ編集者で構成。「わが子との日常・暮らしを少しでも快適に」をモットーに、悩みを解決する便利グッズや時短テクニックを紹介。

コンパクトで高性能!靴乾燥機「カラリエ」とは?

 「アイリスオーヤマ シューズドライヤー カラリエ SD-C」は、コンパクトながら頼れる靴乾燥機。2本のノズルで靴を同時に乾かせるダブルノズル式で、温風モードの切替やタイマー機能もついている。使わないときは小さく収納できるため、玄関まわりがごちゃつかないのも魅力だ。

 スニーカー、上履き、革靴、さらにはブーツまで幅広く対応。Amazonレビューでも★4.4の高評価、87%以上が★4以上をつけており、実力派の時短アイテムといえる。

さっそく靴乾燥機「カラリエ」を使ってみた!

雨の日の下校後、びしょ濡れスニーカーを乾燥!

 ゲリラ豪雨で小学生の息子がずぶ濡れで帰宅。靴も靴下もびしょびしょで、翌日も同じ通学靴を履かせなければならず大ピンチに。以前は仕方なくドライヤーを突っ込んで乾かしていたけれど、非効率だし衛生的にも不安だった。そんな中で活躍したのが「カラリエ」。
 濡れたスニーカーを軽く水洗い後、ノズルを差し込んでタイマーを180分に設定し、そのまま放置。180分後にはしっかり乾いていた。

 洗ったばかりの靴だと、120分設定ではやや湿り気が残ることもあるが、時間を延ばせば問題なし。音はやや聞こえるものの、寝室でなければ気にならないレベルだった。

 洗濯機に靴を入れてもいい場合は、脱水後に使うとさらに時短で乾くようだ。

運動後の室内履きスニーカーにも使える

 自分用に使っている室内スニーカーにも試してみた。ジムなどで軽い運動をした後はどうしても汗でムレがちになり、放っておくとニオイも心配。帰宅後、靴を脱いだタイミングでさっとノズルを差し込んで15分乾燥。
 次回履くときに、あの「ムワッと感」がないだけで気分がまったく違う。汗ムレによる臭い対策にも十分に効果を感じた。床に靴をつけずに使用する方法と、ノズルを伸ばして使用する方法がある。

よかったと感じた点

 何よりも便利だったのが、夜にセットしておけば翌朝にはカラッと乾いている手軽さ。ドライヤーを手に持って延々と風を当てる必要がなくなったのは本当に助かった。

 本体が軽量かつ大人の靴1足程度のコンパクトな設計で、場所を取らないのも嬉しいポイント。しかも布製や革風の靴など、素材を選ばずに使える汎用性の高さも大きな魅力だ。

気になった点・注意したいところ

 Wノズルは一見便利そうだが、実際に使ってみると靴のサイズや形によっては安定しづらいと感じた。無理に2足同時に乾かすより、1足ずつ丁寧に乾燥させた方が安心。

 また、静音タイプではないため、深夜に使うと少し音が気になるかもしれない。ただ、使用場所がリビングや玄関であれば十分許容範囲内だった。

こんな人におすすめ

・雨の日や水遊びの後、毎回「靴が乾かない…」と悩んでいる家庭
・子どもが毎日同じ靴を履く必要があり、すぐに乾かしたい人
・梅雨のじめじめ対策はもちろん、冬場の汗ムレによるニオイ対策をしたい人
・靴を清潔に保ちたいけれど、こまめに洗ったり干したりする時間が取れない忙しい人
≫「アイリスオーヤマ シューズドライヤー カラリエ SD-C」の詳細を見る(外部サイト)

こんな商品もおすすめ!

 を検索