ORICON NEWS

「1日だけ解散した」川谷絵音率いるindigo la End、“あのとき”の真相と音楽への向き合い方とは?

新作アルバムはバンドサウンドに回帰、「世に溢れる緻密に作られた音楽に疲れた」

  • アルバム『夜行秘密』

    アルバム『夜行秘密』

――音楽的な変遷についても聞かせてください。indigo la Endとしてやりたいことも変化していますか?

川谷絵音 途中から「こういう音楽を目指そう」というのはなくなってますね。バンドありきというか、「そのときにやりたいことをバンドでやると、結果的にこうなった」という感じです。今回のアルバム『夜行秘密』も、バンドっぽい作品になったと思います。打ち込みメインで、整理整頓された昨今の音楽とはかなり違うというか、隙がある音楽だと思うんですよね。僕らはもともとギターロックバンドが好きで、バンドをやる人は大体そうだと思うけど、「ギターをバーン!と鳴らしたい」みたいなところから始まっていて。緻密に作られた音楽が世に溢れすぎて、ちょっと疲れたところもあるし、今回は自分たちが好きなものに身を任せるように作った感じです。時代も、バンドサウンドに回帰しつつある気がするし。

――海外ではギターロックが復権しつつありますよね。

川谷絵音 そうですね。アルバムのなかで最初にできた曲は「チューリップ」なんですが、もともとはもっと緻密にやろうと思ってたんです。でも、アレンジしているうちに「弦とか管は入れなくていいか」と思って。めんどくさかったわけじゃなくて(笑)、これくらい隙があったほうがいいなと。

長田カーティス 隙があると言っても、人力でやることの熱量みたいなものは入れているつもりなんですよ。

佐藤栄太郎 うん。バンドって、一種の制限なんですよね。僕自身も四肢を使ってドラムを叩くという制限があるんですけど、だからこそ生まれる表現がある。落語家が扇子だけでそばを食べてみせるのも制限から生まれた画期的なアイデアだと思うんですけど、それに近いかも(笑)。

後鳥亮介 いろいろなアイデアを込めながら演奏しているし、いろいろなジャンルが楽しめるアルバムになってたと思います。

――切なさが滲み出る歌詞も印象的でした。indigo la Endは切ないラブソングのイメージも強いですが、そこも意識してるんですか?

川谷絵音 ずっと人と人のつながりを歌詞にしているだけで、特に決めているわけではないんです。歌詞は自分ひとりで完結できないし、他者とのつながりのなかで出てくるもの。他者は100%理解できないし、こちらでいくら想像しても、間違ってることもある。だからこそ、歌詞にしたくなるんだと思います。

――10年の厚みを感じられる、素晴らしいアルバムだと思います。今後もこれまでのスタンスを貫きながら活動していくことになりそうですか?

川谷絵音 そうですね。さっきも言いましたけど、もともと波風を立てないバンドだし、「ずっとこのままでいいか」と思ってたので(笑)。そうやって続けていると、「夏夜のマジック」がTikTokで人気になったり、たまのご褒美のためにがんばってる感じです。会社員の方のボーナスみたいに(笑)。

佐藤栄太郎 いつ出るかわからないボーナスだね(笑)。でも、メモリアルな年にオリジナルアルバムを作ってたって、超カッコよくないですか? それがいちばん健全だと思うし。

後鳥亮介 今も制作してますからね。

川谷絵音 それくらいですね、言えることは。

長田カーティス 今まで通りです(笑)。

(文;森朋之)
■indigo la End公式サイト(外部サイト) 
■indigo la End公式Twitter(外部サイト) 

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索