【育児ハック】元保育園の栄養士ママ、0歳からの “台所育児”に反響
ボールに入ったさつまいもをリズミカルにつぶす男の子。ところが、手際の良さは一瞬。次から次へと「あ”ぁぁぁ!」な展開に。想定外とも想定内とも言える、1歳児のハラハラ&ドキドキな...
ボールに入ったさつまいもをリズミカルにつぶす男の子。ところが、手際の良さは一瞬。次から次へと「あ”ぁぁぁ!」な展開に。想定外とも想定内とも言える、1歳児のハラハラ&ドキドキな...
我が子の成長は喜ばしいものの、何かと忙しい日々の中、いつしか“できること”が当たり前になってしまうことも。そんな中、3歳長女のある成長を卒業式という形で記録したパパの投稿に156...
パパママさえも手を焼く赤ちゃんの寝かしつけ。そんな高度な育児テクをわずか7歳で完璧にマスターしたにぃにの姿に反響があり、「参りました!」「兄堕ちw」「子育ての天才」などのコ...
ママに怒られ、への字口で大粒の涙を流す2歳の息子さん。ママが「なんで泣いているの?」と問いかけると、まさかの「なんにも泣いてないっ」の返答。「ほんまのこと言ってみ」と促され...
子どもの近視が世界的に問題となっています。特に、日本は近視の低年齢化が進み、小学校に入る前から近視になっている子も多いそうです。親としては、動画やゲームなどの娯楽だけでな...
お昼を食べずに遊びたい3歳の弟さん。パパとママが「食べ」「しっかり食べへん子はなしやで」と声をかけても見事にスルー。すっかりおもちゃに心を奪われている様子の弟さんに、7歳のに...
子育てをしながら芸能活動をする「ママタレント」。近年は、仕事と育児の両立も定着しており、産休・育休を経て復帰し“働くママ”としての発言や子育て術が支持される俳優やタレントも...
5歳の兄に砂を投げつけた3歳弟。その様子をみていた7歳長女の行動に74万再生の反響があり、「優しさに泣ける」「大人でもなかなかできない」「まさに神対応」など、育児中のパパママか...
自我の芽生えとともに自己主張やイヤイヤが始まる2歳児。Instagramで「顔面国宝!」「お顔天使?」と注目を集める美少年うーちゃんもその1人。そんなうーちゃん、ママがある仕草を見せ...
「中学、高校と6年間も英語を学んだのに話せない!」━━多くの日本人が持つ英語への苦手意識。グローバル化が進む中、そんな状況を打破するべく、文部科学省は2020年より小学校での英語...
食事をせずにグズる女の子がパパの声掛けによって激変する動画に反響があった。「あまのじゃくちゃん可愛い」「まんまと乗せられる娘さんw」と、女の子の変貌ぶりを微笑ましく見守るコ...
アイスの自販機を見つけて「買いたい」と動かない3歳の次男くん。それを見た7歳のお姉ちゃんが大人顔負けの「神対応」で解決する動画に反響があった。パパママでも手を焼く、外出先での...
元保育士パパの投稿した「次男の癇癪エピソード」が反響を呼んでいる。保育のエキスパートながら、毎日のように続く3歳次男の癇癪に疲れていた男性。「癇癪に神対応なんてない。ただひ...
眠くてグズる生後2ヵ月の娘さん。新米パパが独自に生み出した“秘技”を繰り出すと、なんと、わずか3秒で夢の中へ。そんな“超絶寝かしつけ”を披露したショート動画に220万再生の反響があ...
少しでも仕事を進めたいと昼食を手早く済ませ、昼休み中もぶっ続けで働いている働きママ、多いと思います。昼休みも構わず働き、退社後は子どもの迎え、お風呂、ご飯の支度と息つく暇が...
お母さんが怒ってばかりで、お父さんが優しい。逆にお父さんが厳格で、お母さんは甘やかしがち…そんな家庭は多いかもしれません。しかし、父親と母親がそれぞれ異なる子育てスタイルを...
子どもに対して「そんなことしたら怒るよ」「鬼が来ちゃうよ」といった言葉をかけたことはありませんか?これらの言葉は、親の教育として発せられることが多いですが、子どもの心に深い...
子どもを車内に放置する“置き去り事故”が立て続けに起きています。仕事が忙しかったり、他のことに気を取られていたりすると、つい子どもが一緒に乗っていることを忘れてしまいそうにな...
イヤイヤ期・偏食期で、すべての食べ物を拒否するわが子。「もうお手上げ」というときに、「これなら食べてくれた」とパパママの思い出として語られ、今でも熱い支持を受け続けている『...
共働き家庭にとって、長期休みの子どもの過ごし方は悩みの種。1ヵ月以上もある夏休みを有意義に、親子で楽しく気持ちよく過ごすために、各家庭では試行錯誤をしているところでは。“学...