(更新:)
ORICON NEWS
もっと早く導入できれば…増える宅配便や郵便物、書類の悩みを解消するのは“コスパ最強”アイリスオーヤマのシュレッダー一択だった
「ただゴミ箱に捨てるのはセキュリティ的に不安、でもその都度ハサミで切るのは面倒くさい…」
そんなジレンマを抱えていたときに出会ったのが、アイリスオーヤマの「オートフィードシュレッダー(AZ-AFSB60C)」(外部サイト)。紙をセットするだけで自動で裁断してくれる“自動紙送り機能”付きの高機能モデルを、実際に使ってみた感想とともに紹介する。
※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
オートフィード機能で付きっ切りで作業しなくていい…アイリスオーヤマ シュレッダー「AZ-AFSB60C」の基本スペックは?
・切断方式:クロスカット(約4mm×15mm)
・オートフィード(自動給紙):最大60枚まで対応
・手差し給紙:最大6〜9枚
・ダストボックス容量:18.5L(A4用紙約315枚分)
・連続使用時間:10分
・本体サイズ:幅35cm×奥行22cm×高さ49.2cm
・重量:約8.1kg
・カラー:ブラック
・オートリバース機能あり(紙詰まり防止)
・キャスター付きで移動も簡単
・Amazonで82%以上が★4つ以上の高評価
個人情報付きの紙ゴミがたまりがち…
筆者自身、ネット通販や手紙を書くことが趣味で、宛名付きの封筒や手紙などが頻繁に届くが、そのまま捨てるわけにもいかず、その処分にはいつも手間がかかっていた。
組み立ては簡単、操作も直感的
手差しはふたを閉じたままでOK!
自動紙送り機能がとにかく快適!
▼猫もくつろげるほどの静音…シュレッダーの裁断音を聴きたい人はこちら
アイリスオーヤマ「オートフィードシュレッダー(AZ-AFSB60C)」正直レビュー
よかった点
・大容量ダストボックスでゴミ捨ての頻度が少ない
・自動紙送りで放置OK、手間いらず
・キャスター付きで移動も簡単
・紙詰まり時も安心のオートリバース機能付き
・操作も簡単で、初めて電動シュレッダーを使う人にも安心。家庭用とは思えない性能の高さが魅力
気になった点・注意点
・価格は安価ではない(ただし機能に対してのコスパは良好)
・連続使用10分は十分だが、一度に200枚以上などの大量処理には物足りなさを感じる可能性も
こんな人におすすめ
・在宅ワーカーで、定期的に個人情報が載った書類を安全に処理したい人
・家庭でも高機能な電動シュレッダーを導入したい人