• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • そのパソコン、寿命かも? 今すぐ知りたい「買い替えサイン」をプロが解説! ボーナスで買いたいおすすめモデルも大公開
(更新: ORICON NEWS

そのパソコン、寿命かも? 今すぐ知りたい「買い替えサイン」をプロが解説! ボーナスで買いたいおすすめモデルも大公開

パソコンの「買い替えサイン」に、用途別のおすすめモデルを大公開!

パソコンの「買い替えサイン」に、用途別のおすすめモデルを大公開!

 「最近PCの動作が遅い」「アプリがよく落ちる」――それ、もしかしたら買い替えのサインかも?そんな不調に心当たりがある人に向けて、買い替えサインのチェックポイントに加え、不調の原因やパソコンの“買い替えどき”を見極めるサインを、マウスコンピューター製品部 川原 宗一郎さんに解説してもらった。さらに、ボーナスで買いたい!プロが厳選するマウスコンピューターのおすすめモデルを用途に応じて紹介!
>プロ厳選!今買いの高コスパPC

こんな症状に要注意! 買い替えのサインとは?

そのパソコン、寿命かも? 気になる症状と原因をチェック

そのパソコン、寿命かも? 気になる症状と原因をチェック

あなたのパソコンは大丈夫? 今気になる症状と原因を、エキスパートが解説!
■動作が重い…
買い替え度 ★☆☆☆☆
原因は? 「想定されるものの一番大きな原因は、使用しているアプリケーションに対してCPUやグラフィックスの性能が低い場合です。それ以外には、写真や動画の書き出し時などで、保存場所を外付けHDDなどのアクセス速度の遅い場所に書き出し、保存を行っている場合だと起こる可能が高いです」(マウスコンピューター製品部 川原 宗一郎さん/以下同)

ワンポイントアドバイス 使用してないアプリケーションを閉じる、外付けSSDなどアクセス速度の速い場所へ保存してみるのがおすすめ!
■すぐフリーズする… 
買い替え度 ★★☆☆☆
原因は? 「上記で挙げた動作が重い状態から、さらに作業を行うと起こりやすい症状です。マシンパワーを必要とするアプリケーションの起動でパソコンの性能が大きく不足している場合や、たくさんのアプリケーションを同時に起動することで、搭載されているメモリ容量が不足することが原因です。それ以外ではメインとなるストレージの容量がギリギリで、空き容量が極端に少ない場合などでも起こる場合があります」

ワンポイントアドバイス ストレージの整理をしてみる、メモリを増強してみると解決する可能性があるかも。
>プロがオススメするゲーミングPCはコレ!
■起動するまでに時間がかかる… 
買い替え度 ★★★☆☆
原因は? 「アプリケーションのインストール・アンインストールを繰り返すことでストレージ上にゴミが溜まっている場合や、HDDやSSDなどのメインストレージの劣化などが挙げられます」

ワンポイントアドバイス 思い切ってOSのクリーンインストールを試してみても良いかも。改善しない場合は、買い替え検討しよう。
■バッテリーの持ちが悪くなってきた… 
買い替え度 ★★★★☆
原因は? 「常時電源に繋ぎっぱなしで長時間使用しているような利用方法ですと、バッテリーの劣化を早める原因としては大きいと思います。また、バッテリー駆動時に動画鑑賞や画像・動画編集、ゲームなどパソコンの性能をフルで使用する場合などもバッテリー駆動時間短くする原因となります。また、ノートパソコンもスマホと同様に充電・放電の繰り返しで少しずつバッテリーは劣化していきます」

ワンポイントアドバイス 一度バッテリーを空にして、最大まで充電すると改善する可能性も…。しかし、この症状が出てしまったら買い替えを検討しよう。
■本体から異音がする… 
買い替え度 ★★★★★
原因は? 「長期間の使用で通気口に埃やゴミが詰まっていたり、冷却ファンに埃が付着し、回転の際の抵抗になってしまっているときに起こりやすいです。また、電源ユニットの経年劣化によって異音が出ている場合もあります」

ワンポイントアドバイス 市販のエアダスター等を使用して、定期的に清掃をしよう。そうすることで埃が溜まりにくく、落ちやすくなります。ただし、ここまできてしまったら、基本的に買い替えを推奨する。
<買い替え度目安>
★★★★★:買い替え時期。作業効率が大きく改善されるので、早急な買い替えを推奨。
★★★☆☆/★★★★☆:やや要注意。用途によっては買い替えを検討してもよい。
★★☆☆☆/★☆☆☆☆:まだ現役!メンテナンスをすればさらに快適に使い続けられる。ストレージの整理やメモリ増設で延命も可能。

※当てはまる症状が1つの人はワンポイントアドバイス、複数当てはまる人は星の数が多い方を参考にしよう!
>仕事にも趣味にも使える!マルチユースな1台はコチラ!

エキスパートに聞く、基本的な「買い替えタイミング」は?

「一番わかりやすいのは行いたい作業や、使用したいアプリケーションの動作が極端に遅い、そもそも起動しないなどの場合は買い替えるべきサインだと思います。

ノートPCの場合は画面が点いたり消えたりする、液晶パネルを動かすと消えるなど、画面表示に問題がある場合、これも買い替えサインだと思います。

パソコン本体の動作や機能以外のポイントとしては、パソコン本体の一部が膨らんでいるような場合、バッテリー膨張の可能性がありますので、これに関しては早急に買い替えを検討していただきたいと思います」

今年10月に、Windows10のサポートが終了…サポート終了後もそのまま使い続けるリスクは?

「一番の問題点は、OSのセキュリティ更新プログラムの更新がされなくなることで、サポート終了後に発見された、悪用可能な脆弱性に対する対策を一切施せないまま使い続ける状況となり、セキュリティ的に大変危険な状況になってしまうことです。

 ウイルス対策ソフトを用いていても、OSに対する脆弱性に効果はなく、外部からの攻撃に非常に弱くなってしまいます。そうすると、知らず知らずのうちにパソコンに保存してあるデータが危険にさらされることになりますので、可能な限り早めにWindows 11搭載のパソコンに乗り換えることをおすすめします」

次は自分かも…? ORICON NEWSユーザーの恐怖体験「買い替えタイミングを逃した故に起きた悲劇」

ORICON NEWSユーザーに聞いた、「買い替えタイミングを逃した故に起きた悲劇」とは…?

ORICON NEWSユーザーに聞いた、「買い替えタイミングを逃した故に起きた悲劇」とは…?

●みんなでオンラインゲームをしようと思ったら、自分だけパソコンのスペックが足りずにゲームがダウンロードできずに置いてけぼり…。スペックに不安があった時に買い替えていれば…
●知らない間にOSサポートが終わっていて、ウイルスに感染してしまった…
●レポート作成中に画面が止まってしまって、完成間近の5000字のデータが全部消えた…
>プロおすすめ、ゲーミングPCはコレ!

失敗しないパソコン選び&用途別「今買うべき」おすすめモデル

エキスパートに聞く、失敗しないパソコン選びとは?

「どのような用途で使用するか、持ち運びできたほうがいいのか、性能を重視するのか、価格を重視するのかなど、ご自身にとって一番重要なポイントを順位付けし、整理すると選びやすくなることが多いです。

 一般的な目安としては、CPUはintel Core i5やAMD Ryzen 5以上、メモリ16GB以上、ストレージはSSD で500GB以上、ゲームや動画編集を行う場合はさらにグラフィックスが搭載されているかの確認を行うと失敗しにくいかと思います」

エキスパートが厳選!「今買うべき」おすすめモデルを用途別に紹介!

ゲームを快適にプレイしたい人は、こだわり満載の「G TUNE P6-I9G60BK-A」がおすすめ!

ゲームを快適にプレイしたい人は、こだわり満載の「G TUNE P6-I9G60BK-A」がおすすめ!

オンラインゲームで使いたい「G TUNE P6-I9G60BK-A」
16コア/24スレッドのより性能を重視したintel Core i9プロセッサーとAAAタイトルをしっかりプレイできるNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載し、これからゲームを始めてみたい方にはもちろん、ゆくゆくはプレイ動画の配信をしてみたい、録画したプレイ動画の編集もやってみたいなどの重たい処理もこなすことができる製品。複雑な操作にも対応する複数キー同時押し可能なキーボードや、画面が大きく、動きの速いゲームでも残像感・遅延なく表示が可能な16インチ/165Hzの高いリフレッシュレートの液晶パネルを搭載することで、ゲームを快適にプレイできるようなこだわりを持った製品となっている。

>「G TUNE P6-I9G60BK-A」製品情報を見る
動画・映画視聴、エンタメ用途中心で使いたい「mouse F7-I5I01BK-B」
動画視聴、エンタメ用途であれば画面の大きな製品がおすすめ。この製品は17.3型の大きな液晶と光学ドライブを搭載しているので、ストリーミングやDVDの鑑賞の際に便利。外部出力端子も豊富で、例えばHDMIでより大画面のテレビに出力するという使い方も可能に。CPUには第12世代のintel Core i5プロセッサーを搭載しており、エンタメ以外の用途でも十分対応できる。 

>「mouse F7-I5I01BK-B」製品情報を見る
クリエイティブ作業(動画編集・写真編集)で使いたい「DAIV R6-I7G60SR-A」
写真動画編集など、長時間据え置きで利用するような使い方でも強力な冷却機構を備えた本製品は、14コア/20スレッドの性能を重視したintel Core i7プロセッサーと、NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載しており、より高負荷の作業でも対応できる性能を持つ。また、16インチの液晶パネルには高解像度・デジタルシネマ向けの広色域液晶パネルを搭載しており、高精細でより正確な色表現が可能となる。 

>「DAIV R6-I7G60SR-A」製品情報を見る
コスパ重視で使いたい「mouse K5-I7G50BK-B」
CPUにintel Core i7プロセッサー、グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPUを搭載し、持ち運びも可能でマルチに活躍できる15.6型のノートPC。インターフェースも充実しており、外部出力にはHDMI、USB端子はType-A端子とType-C端子を計4つ備えており、様々な周辺機器と簡単に接続可能。さらに、インターネット接続は有線・無線の両方に対応し、広色域な液晶とDolby Atmos搭載で対応コンテンツでは臨場感あふれるサウンドを体験できる。 

>「mouse K5-I7G50BK-B」製品情報を見る
ビジネスメインで使いたい「MousePro G4-I5U01BK-B」
14型で重量約947g、MIL-STD-810Gの高い堅牢性をもつビジネス向けモバイルノートPCで、intel Core i5プロセッサーを搭載。またWindows Hello顔認証によるサインインと、Enhanced Sign-in Securityの設定に対応しており、なりすましを防いだり、Windows Helloの生体認証データを悪意のある外部デバイスからの攻撃から保護することでセキュリティを強化し、パスワードレスのサインインがより安全に行うことができる。 

>「MousePro G4-I5U01BK-B」製品情報を見る
撮影:片山よしお
【ORICON NEWSユーザーの恐怖体験 調査概要】
調査時期:2025年4月28日(月)〜2025年5月6日(火)
調査対象:587件(引用リポスト)【ORICON NEWS公式Xフォロワー(1,613,891フォロワー)】
調査方法:ORICON NEWS公式Xアンケート
Sponsored by マウスコンピューター

 を検索