ORICON NEWS
野田愛実、自身初のアニメOPテーマ「衝動」タイトルに込めた想いとは? 「聴いてくれる誰かの衝動をそっと応援したい」
野田愛実 撮影/蔦野裕
疾走感と高揚感は欠かせない要素「アニソンの魅力をすべて詰め込みたかった」
野田愛実はい。アニメの導入となる楽曲を書かせていただくのは、今回が初めてでした。ここはぜひアニメの力もお借りして、野田愛実の新境地も開くことができたらという気持ちで制作に臨みました。異世界ファンタジー作品ということで、構成やメロディにもすこし不思議な雰囲気を取り入れたり、作品とのマッチングを考えたりしながら楽曲制作できたのも楽しかったです。
──これまでもドラマには多くの主題歌を提供されてきましたが、アニメならではのこだわったことはありましたか?
野田愛実アニメのOPテーマとして、疾走感と高揚感は欠かせない要素だなと考えました。よく海外の方が日本語がわからないままアニメソングを楽しまれているという話を聞くのですが、それはやはりOPテーマが作品の世界にワクワクと誘ってくれるからだと思っています。今回の「衝動」も私のイメージするアニソンの魅力をすべて詰め込みたくて、まずは後半のテンポが躍動するパートから作り始めました。そこにプラスして、歌い出しのしっとりしたピアノのパートに野田愛実らしさを出せたかなと思っています。
──YouTubeの『神統記』OP映像にも、各国からコメントが寄せられていますね。
野田愛実改めて、アニメは偉大だなと感じ、映像と楽曲もぴったりリンクしていて、アニメ作家さんってすごいなと思いました。中でもサビ終わりのキメで登場人物たちがサッと集合するシーンには、自分の作った楽曲ながら「かっこいい…!」と鳥肌が立つほど感動しましたね。
「心の内に沸き上がった衝動に従ってもいい」タイトル「衝動」の意味
野田愛実 撮影/蔦野裕
野田愛実原作を読ませていただいて、私が何より心を突き動かされたのが、主人公・カイが大切なものを守るために強くなろうとする姿でした。このアニメのような戦いの世界じゃなくても、もがきながら現実を生きている方はたくさんいると思います。私もその1人でした。私は弱いし、すぐにめげそうになるんです。特にコロナの頃は、この状況から抜け出せないのではないかとものすごく苦しみました。
──音楽ができない状況に?
野田愛実そうですね。当時はライブハウスが唯一の活動の場でしたから。だけど音楽を続けたい。そのために自分も変わりたい──。そんな衝動に突き動かされるまま始めたのが、YouTubeのカバー動画でした。
──それを見た川谷絵音さんが「嫉妬する歌声」とコメントするなど、大きな話題になりましたね。
野田愛実カバー動画をきっかけに、想像もしていなかったことがどんどん起きていきました。それはやはり、衝動のままに行動してきたからだと思っています。今は選択肢が多い時代ですし、どちらに進めばいいか葛藤する方もたくさんいると思います。そんな時は、心の内に湧き上がった衝動に従ってもいい。この楽曲が主人公はもちろん、聴いてくれる誰かの衝動をそっと応援できたらいいなという思いから、このタイトルに決めました。
中学生で始めた音楽活動、今年はキャリア初の1stアルバム『blue』をリリース
野田愛実 撮影/蔦野裕
野田愛実メジャーデビューは「自分はどんな音楽を届けられるアーティストなのか?」ということを、再考する機会でもありました。そうやって自分を見つめ直した時、「私って普通だな」と改めて気付かされたんです。突飛な考えを持っているわけでもないし、かっこよく「私についてきて!」と言えるタイプでもない。でも、だからこそ聴いてくれる方に寄り添うことができるのではないかなと思いました。
──上からではなく、隣にいるような?
野田愛実そう感じていただけたらうれしいです。音楽はずっと続けてきましたが、メジャーデビューは遅くて30歳近くになってからでした。でも、逆にそれが良かったなとも思います。10代・20代の頃はたくさん悩み、得体の知れない不安に駆られていましたが、それを言語化することができませんでした。でも今はそれを音楽にする術も身に付けられたかなと感じていますし、それが同じように悩んでいる方の道標にもなったらいいなという気持ちでいます。
──ご自身の楽曲が誰かに寄り添えていると実感した出来事はありますか?
野田愛実ライブで涙を流しながら聴いてくださっている方を目の前にすると、この方も私と同じように日々をもがきながら生きているんだな、一緒に頑張っていこうねという気持ちになります。去年は初めて中国でライブを行ったのですが、言葉はわからなくても音楽で通じ合えたのがとてもうれしかったですね。
──今年はキャリア初となる1stアルバム『blue』を携えたアジアツアーが決定しています。『blue』というタイトルにはどんな意味が込められているのでしょうか。
野田愛実私は青という色がとても好きで、歌詞にもよく使っています。なぜかというと未熟さを喚起させる色だから。自分の不完全さに向き合う色でもあるんですよね。でも、それは「ここで終わりじゃない」という希望でもあって、アーティストとしていつか武道館に立ちたいとか、オーケストラをバックに歌ってみたいとか、そういった夢を描けるのも自分の中に青い部分がいっぱい残されているからだと思いますし、そういう意味でも「不完全でいいんじゃないかな」と肯定したいと思っています。
野田愛実「衝動」
≫「衝動」試聴&ダウンロードはこちら
≫野田愛実オフィシャルサイトはこちら