アニメ&ゲーム カテゴリ
ORICON NEWS

ガンプラ衝撃ビフォーアフター…あの「デミトレーナー」がまるで主人公機に 『水星の魔女』登場の地味モビルスーツがまさかの大変身

写真左/『デミトレーナー』 写真右/『デミサージスト』  制作・画像提供/ロッキン坊主氏 (C)創通・サンライズ

写真左/『デミトレーナー』 写真右/『デミサージスト』  制作・画像提供/ロッキン坊主氏 (C)創通・サンライズ

 今夏まで放送され人気を博した『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。登場する個性豊かなモビルスーツ(MS)は、ガンプラモデラーの創作意欲を刺激し、SNSではユニークなアイデアでカスタムされた機体が続々と発表されている。モデラーのロッキン坊主さん(@rockinbose)は、同作に登場するデミトレーナーを大胆にカスタム。しかも、1つのバージョンが完成して終わりではなく、それを元に次の形態に変わっていく“七変化”スタイルで多くの賞賛を集めた。没個性で良くも悪くも“汎用性の高い”MSを手掛けた背景にある想いとは?

汎用性が高いからこそ興味を持った「モデラーさんの作品に想像力をかき立てられた」

――デミトレーナーを大胆にカスタムした作品が、SNSで話題となりました。この反応はどのように受け止めていますか?
ロッキン坊主「あのデミトレーナーがこんなにかっこ良く!?」といったコメントが一番うれしかったですね、とても励みになりました。「〇〇っぽい」というコメントもいただき、「言われてみれば確かに!」といろいろ気付かされたので、大変ありがたく受け取ってます。

――フォロワーの反応にもありましたが、デミトレーナーは、『水星の魔女』のなかでもどちらかというと地味な存在。良くも悪くも“汎用性の高い”MSの印象ですが、なぜ同機をベースにしようと思ったのですか?
ロッキン坊主自分はむしろ汎用性の高いモビルスーツだからこそ興味を持ちました。ガンダムのように強いわけでも、活躍してるわけでもない。本編でもあまり日の目を見ていない。そんなデミトレーナーのような機体のイメージを少しでも変えられれば、と思ったんです。また、SNSでモデラーさんのさまざまな作品を見ていくうちに「こういう仕様もありなのでは?」と大変想像力をかき立てられました。かっこ良くもできてコミカルにもできる、人それぞれの表現が光るのがデミトレーナーの魅力だと感じています。

――なるほど。だから真っ白なキャンバスに自由に描くように、個性的な作品が誕生したのですね。そもそも、デミトレーナーには何か特別な思い入れがあったのですか?
ロッキン坊主最初に見た時から独特なデザインで、かわいいという印象でした。当初、特別強い思い入れはなかったんですが、たまたま仲間内で「デミトレーナーをカスタムしよう」という話が出まして。「せっかく作るなら自分なりにかっこ良くしよう」と思い立ったのが同機にハマるきっかけになりました。

霊を憑依させて戦う降霊術師をイメージ「でも中身はそのままなので、あまり強くない」

――制作の際、どのようなイメージを持っていたのですか?
ロッキン坊主何となく『新機動戦記ガンダムW』に登場する「トールギス」風のカラーリングにしたいと思ってて。進めていくうちに少しずつアイデアが湧き、バリエーションを増やしていった形です。トールギスの名前の由来がサージスト(Theurgist=降霊術師)からきていると知り、途中から「いろいろな霊を自らに憑依させ、状況に応じてタイプを変えて戦う」というようなイメージで進めて完成に至りました。

――『デミサージスト』という本作の由来と“七変化”のようなバリエーションの豊富さは、降霊術からきていたんですね。ちなみにご自身のなかでは、どの形態がお気に入りですか?
ロッキン坊主個人的に一番気に入ってるのが、槍を持っているタイプですね。最も基本のスタイルとして作ったので、あれがなかったら他のバリエーションもこんなに生まれなかったかなと思います。

――中世の騎士のようでめちゃくちゃ強そうですね。本機が、『水星の魔女』本編に登場するとしたら、どういう役回りでしょうか?
ロッキン坊主そうですね…アスティカシア学園の守り神とか、決闘委員会専用機とかのイメージですかね。中身はほぼデミトレーナーのまんまなので、めちゃくちゃ強いというわけではありませんが(笑)。

――強くないんですね(笑)。これだけさまざまなバリエーションを作るとなると、さまざまな苦労があったと思うのですが、特に大変だったところはどんなところですか?
ロッキン坊主(赤い)マントとマフラー作りが一番苦労しました。百均のフェルトを使ったのですが、どうしたら躍動感を表現できるか、手探りながら模索するのが大変でしたね。また、パーツの差し替えでいろいろなタイプに変更できるところにはこだわりました。着せ替え感覚でこれまで作ったパーツを組み換えたり、新たなパーツを作ったら、また新たなバリエーションが増えるので結構気に入っています。

――ガンプラで“着せ替え”を楽しめるのも新しいですね。本作を含め、ご自身がガンプラを制作するうえで一番大切にしていることを教えてください。
ロッキン坊主まだまだ技術は未熟ですが、自分なりのかっこ良さを追求していくことです。あわせて、毎回新たなことにチャレンジして、少しでも工作の苦手意識を克服していけるよう意識してます。

――素晴らしいですね。では最後に、ご自身にとって「ガンプラ」とは?
ロッキン坊主日々の息抜きになったり、想像力を養えたり、手を動かすことでボケ防止につながったり、人とのコミュニケーションにも役立つ、大変良いツールですね。あと、とっても時間泥棒です(笑)。
 目下、某ガンダム風のデミトレーナーをコツコツ制作中です。その後はまたちゃんとしたガンダムタイプのミキシング作品を作りたいと思ってます。まだ胸を張ってモデラーを名乗れるような腕前ではないので、少しでもそうなれるよう日々精進を怠らないことが今一番の課題であり目標ですね。

あなたにおすすめの記事

 を検索