• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • ライフ
  • あまりの惨状に「思わず二度見」、誰にも助けてもらえなかった地域猫の“運命”は?
ORICON NEWS

あまりの惨状に「思わず二度見」、誰にも助けてもらえなかった地域猫の“運命”は?

  • ボランティアスタッフが目を疑った、地域猫“にどみちゃん”(写真:ねこけんブログより)

    ボランティアスタッフが目を疑った、地域猫“にどみちゃん”(写真:ねこけんブログより)

 NPO法人『ねこけん』のブログは、猫を保護した際のリアルな状況、悲惨な姿まで隠すことなく伝えており、多くの読者に動物愛護の必要性を問いかけている。地域猫だった通称『にどみちゃん』の惨状にも、多くの反響が集まった。当時の状況について、あらためて代表理事・溝上奈緒子氏に取材。その後の様子についても聞いた。

大きな毛玉のせいで神経にも異常…悲惨な地域猫「それがこの子の運命ですから」

  • 毛玉のせいで神経にまで異常が

    毛玉のせいで神経にまで異常が

 その姿は、まるで妖怪のようだった。体中にこぶのようなものがあり、とても普通の猫には見えない。保護に向かったボランティアメンバーが思わず“二度見”してしまったことから、この猫は『にどみちゃん』と名付けられた。

 保護後によく見てみると、猫にぶら下がっていたこぶのようなものは大きな毛玉だった。「きっと動くたびに毛が引きつって痛かったでしょうね」という溝上氏が自ら、にどみちゃんの毛を剃り始める。身体中が毛玉になり身動きが取れずにいたようで、四肢の筋肉は落ち、神経にも異常が出てしまっていたと、ブログには悲しい現実が綴られていた。

 バリカンで慎重に毛が刈られ、ようやく毛玉の鎧から脱出。ケガしていた後ろ右足にも、治療が施された。溝上氏はブログの中で「もう外には出ていかなくて良いんだよ」と優しく語りかけている。こうして『ねこけん』の保護猫になったにどみちゃん。丸刈りでまるでスフィンクスのような姿だが、ご飯も食べられるようになった。

 「この子にはVカットが入っていました。地域猫だったんです」と溝上氏は当時を振り返る。Vカットとは、耳の先端がV字にカットされていることで、不妊手術を受けた目印。飼い主がいなく、地域住民やボランティアが見ている猫のことを地域猫という。

 溝上氏は、地域で猫の世話をしていた人に話を聞いたそうだ。

 「『こういう状態になってしまっていたのに、どうにかしてあげようとは思わなかったんですか? たとえ地域猫であっても、ご飯をあげているんだったら、きちんとケアをしてあげるべきじゃないんですか?』と、聞きました。するとその人は、『それがこの子の運命ですから』とおっしゃっていました」。

 確かに、餌をあげていたからといって、猫のすべてをケアできる人ばかりではない。だが、にどみちゃんの姿は、あまりにもひどかった。溝上氏は「ならば、その運命を変えましょう。それもまたこの子の運命ですから」と言い切ったそうだ。

保護され改名、だが『千代ちゃん』が回復することはない

  • 保護され、見違えるほどに可愛らしく

    保護され、見違えるほどに可愛らしく

  • 新たな試練が千代ちゃんを襲った

    新たな試練が千代ちゃんを襲った

 やがて「“にどみちゃん”のままではかわいそう」ということで、千代ちゃんと改名。久々にブログに姿を現した千代ちゃんには、以前の妖怪のような面影はなく、つやつやとした白黒の毛が生え、立派な白いヒゲがピンと立っていた。ちなみに、丸刈りをしても2ヵ月ほどで毛は生えそろうようだ。とても可愛くなり、あとは幸せな道へと進むだけ。誰もがそう信じていたなか、千代ちゃんは体調を崩した。検査の結果、極度の貧血であることがわかった。2回の輸血をするも体調は変わらず、その上、心臓に病があることも発覚。つらい現実だが、千代ちゃんが回復することは、今後ないという。

 呼吸をラクにするため、酸素室の中で過ごす千代ちゃん。「免疫介在性溶血性貧血で、リンパ腫もあるなど、いろいろな病気が重なっていました。抗がん剤を飲ませ、支援していただいた酸素室で安定を保っています」とのこと。

 ブログには、「千代ちゃん大好きだよ。止まることのない流れる時間の中で、ゆっくり、ゆっくり過ごそうね」と綴られている。みんなに見守られた千代ちゃんは、気のせいかもしれないが、とても穏やかで優しい表情をしているように見えた。

 千代ちゃんら、数多くの病気の猫を見てきた溝上氏は、今では獣医師から猫の症状について尋ねられる機会も多いとか。「症例数だけでいったら、相当な数を見ているので」ということだが、裏返してみれば、それだけ不幸な猫がいたということである。「地域猫の最後はこうなってしまうということを知ってほしい」、そう願う『ねこけん』の活動は、今後も続いていく。

(文:今 泉)
■NPO法人『ねこけん』(外部サイト)

■『ねこけん』オフィシャルブログ(外部サイト)

あなたにおすすめの記事

 を検索