高橋李依×大原ゆい子、歌い手&作り手が語る「お互いの意識と音だけの世界」

J-POP名曲カバーのキャラソン、EDテーマの落とし込み方

──歌詞は高木さんの西片への本当の想いというか、心情を歌っているんですか?
大原ゆい子もちろん高木さんの心情と重なる部分もあるんですが、もうちょっと俯瞰して、このアニメの世界観全体を込めるように意識しています。第1期のときからアニメ制作チームからは「高木さんのキャラソンではなく、あくまでこのアニメのテーマソングを書いて欲しい」と言われていました。
高橋李依そういえば、「言わないけどね。」に<憂鬱なテスト>という歌詞が出てくるけど、高木さんはそんなにテストが憂鬱なタイプでもないですよね、って話を前にも2人でしましたよね。
大原ゆい子そうなんです。「ゼロセンチメートル」にも、たぶん高木さんはこんなこと言わないだろうという歌詞が出てくるんですけど、でも高木さんのキャラソンじゃないからこそ、歌詞も攻めることができました。私としては「言わないけどね。」も「ゼロセンチメートル」も西片目線というか、自分が男性だったら女の子にこんなこと言われたらキュンと来ちゃうよなーという思考で書いているところがあります。

──一方でEDテーマを歌うのは高橋さん、というか高木さん名義。
高橋李依そうですね、こちらは私ではなくキャラソンという位置付けです。

──第1期では、J-POPの名曲カバーを毎話ごとに全7曲歌われました。通常、キャラソンはそのキャラクターに寄せて作られますが、高橋さんはどんな意識でカバーをしているんですか?
高橋李依これまでいろいろなキャラソンを歌わせていただいてきたので、そこはすごく考えました。その結果、一番自分のなかでしっくりきたのが「高木さんがカラオケでこの歌を歌っている」という落とし込み方だったんです。原曲を作った方は高木さんをイメージして歌詞を書いたわけではない。だから完全に高木さんのものにしてしまうのは、違うなと。だけど、もし高木さんがクラスメイトとカラオケに行って、そこに西片もいて。そこでラブソングを歌ったときに一瞬、西片と目が合ったら、みたいな(笑)。
大原ゆい子実はその人に向けて歌っているんだけど、という。きゃぁ〜(両手で顔を覆う)。
高橋李依気づいてる? みたいなね(笑)。

常に模索していたい声優にとっての“生きたキャラソン”

──声優にとってキャラソンとはどんな位置づけなのでしょうか?
高橋李依アニメは視覚情報が多いですし、私たち声優だけの力でキャラクターを形作っているわけではありません。だけど、キャラソンは音だけの世界。そこできちんと表現できてこそ、もっと深くそのキャラクターが動き出すと思うんです。だから、キャラソンを歌うと決まったら、その子の歌声や歌い回しなど自分が納得できるまで追求したい。私にとっては、「表現って楽しいな」とより感じられるのがキャラソンという世界ですね。
大原ゆい子すごく勉強になります。私も声優さんにキャラソンを提供することがあるんですが、そこまで掘り下げて歌っていらしたんだなということを知ることができてうれしいです。
高橋李依いやー、他の声優さん方とこういった話をしたことがないので、あくまでも一例ではありますが……(笑)。ただ、私はこういう心持ちで挑み続けていきたいんです。それと、キャラソンって偏見や先入観を持たれがちなジャンルというか、アニメは観るけど「声優が歌っているだけでしょ」と、興味を持っていただけないのは悔しくて……。アニメ本編の放送が終わって、ふとそのキャラのことを思い出したときにキャラソンを聴くと、その子の人生がまだ続いているような、元気でやっているんだなと思えるような、そんなキャラソンのすばらしさをもっと多くの方に知ってもらいたい。そのためにも“生きたキャラソン”ってどんなものだろう? と常に模索していたいんです。

──第2期の第1話のEDテーマは、スキマスイッチ「奏(かなで)」のカバーですね。
高橋李依第2期でもJ-POPの名曲を続々とカバーします。第1話以外、どのタイミングで何を歌うかは発表されていないので、本編を楽しんだあとに「この曲が来たか〜」とリアルタイムで盛り上がっていただけたらとてもうれしいです!
(文/児玉澄子)

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索