• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • おでかけ
  • 京都でお茶の神髄を体感するならココ!「一保堂茶舗京都本店」

京都でお茶の神髄を体感するならココ!「一保堂茶舗京都本店」


京都で感じられる日本文化の魅力は多種多様ですが、“お茶”もそのなかの1つ。茶道などの芸術から日常生活まで、日本人とは切っても切れないお茶の奥深さを知ることができるお店が、今回紹介する「一保堂茶舗京都本店」。老舗の信頼感と合わせて、カジュアルにお茶を楽しめるカフェも併設されているので、初心者でも足を運びやすいのがここの特徴。ぜひ、日本文化がギュッと濃縮された京都で絶品のお茶を堪能してみてください!

300年続く京都の老舗お茶屋さん「一保堂茶舗」

写真:島塚 渓

「一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ)京都本店」が立地している京都市の寺町通(てらまちどおり)は、名前の通り多くのお寺が集まるエリア。400年ほど前に豊臣秀吉が市中の寺社をこの区域に集めたことが、その発端となっています。
現在では、そのなかでも丸太町通から二条通までの間に古書店やアンティークのお店がズラリと建ち並び、京都らしい落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

写真:島塚 渓

一保堂の創業は今から約300年前の享保年間(1717年)。もともと創業者が滋賀県出身だったため、「近江屋」という屋号で、お茶や陶器を扱うお店として始まりました。それが後に評判となり「茶、一つを保つように」という意味を込めて、今から約170年前の1846年に「一保堂」と改称されました。

「一保堂茶舗京都本店」はこだわりの緑茶を味わえるお店

写真:島塚 渓

京都本店のなかに入ると、すぐに使い込まれた棚や茶道具類が目に入り、老舗特有の重厚感がヒシヒシと伝わってきます。なかでも茶壷が所狭しと並べられている様子は圧巻!これらの茶壷は保存技術が発達していなかった時代に、茶葉を詰めて運搬するために利用されたもの。300年という歴史の重みを感じる、本店ならではの調度品を堪能できます。

写真:島塚 渓

一口にお茶といっても、紅茶やウーロン茶、緑茶などその種類は多種多様。これらのなかで一保堂が取り扱っているのは、茶葉を蒸すことで酸化酵素の働きを止め、葉の緑を保ったまま飲むことができる「緑茶」。
お茶は全て同じ葉から作られますが、加工方法の違いによって様々な種類に分かれるのが特徴です。緑茶は別名「日本茶」とも呼ばれるほど、日本人にとって馴染み深いお茶ですね。

写真:島塚 渓

緑茶のなかでもぜひお勧めしたいのが、高級茶として名高い「玉露」や「抹茶」。これらのお茶が煎茶や番茶と決定的に違うのは、茶摘み前の約20日間、茶畑に覆いをして直射日光を遮って育てられる点。直射日光を遮ることによって、光合成の働きを抑え、茶葉にうまみや甘みを蓄えることができるのです。
一保堂で扱っている茶葉は種類も豊富で、例えば抹茶だけでも「雲門の昔(うんもんのむかし)」、「北野の昔(きたののむかし)」、「京極の昔(きょうごくのむかし)」などの様々な銘が付けられています。当然それぞれ味や値段が異なるので、しっかり店員さんと相談しながら、用途に合わせたお茶を買うことをお勧めします。

「喫茶室嘉木」で自分で淹れたお茶を飲んでみよう!

写真:島塚 渓

一保堂茶舗京都本店の魅力は、店舗に隣接するカフェ「喫茶室嘉木(かぼく)」でゆっくりとお茶を味わえる点にもあります。このカフェではメニューを選んだあと、自分でお茶を淹れて飲むという一風変わったスタイルを楽しみましょう。
お湯の温度や蒸らす時間など、ちょっとしたことで味に違いがでてくるため、その茶葉に適した淹れ方をするのが難しいところ。専門的な知識のない人でも、あらかじめ店員さんがしっかりとレクチャーしてくれるので、心配はいりませんよ!

写真:島塚 渓

カフェ「嘉木」では、一保堂で販売されている玉露、抹茶、煎茶などのこだわりのお茶をその場で飲むことができます。
全国の百貨店などに販売スペースを設けている一保堂でも、この喫茶室が用意されているのは「京都本店」と「東京丸の内店」だけ。さらにどのメニューを頼んでも、いっしょに和菓子がついてくるのが嬉しいところです。日常的に飲んでいるお茶でも、こうして改めて捉えなおしてみると、非常に奥深い飲み物だということが分かりますよ。

一保堂茶舗京都本店の基本情報

住所:京都市中京区寺町通二条上ル
営業時間:午前9時から午後6時
喫茶室嘉木:午前10時から午後6時(ラストオーダー:午後5時30分)
アクセス:
地下鉄東西線「京都市役所前」駅 徒歩5分
京阪電車「三条」駅 徒歩10分
2018年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
一保堂茶舗ホームページ
http://www.ippodo-tea.co.jp/

【トラベルジェイピー・ナビゲーター】
島塚 渓

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス