• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)

異なる意匠の三重塔も!大阪・泉州のあじさい寺「長慶寺」


大阪府泉南市にある「長慶寺」は、聖武天皇の勅願で、神亀年間(724年頃)に僧・行基によって創建された真言宗泉涌寺派の古刹です。往時の姿を取り戻しつつある境内には、異なる意匠の三重塔があります。また例年6月には、参道石段の両脇や紫陽花の谷をはじめ、全山が紫陽花で彩られることから“あじさい寺”とも呼ばれ、多くのカメラマンも訪れます。長慶寺で咲き揃う、約6000株の紫陽花を楽しんでみませんか?

長慶寺の仁王門に続く「厄除けの石段」に咲き誇る“紫陽花”

写真:モノホシ ダン

長慶寺は、泉南市を一望できる小高い丘に位置しています。寺号は、慶長年間(1600年頃)に、豊臣秀頼によって再興された際の年号「慶長」を逆さにしたものといわれています。江戸時代には、岸和田城主・岡部公歴代の祈願所となり寺運は隆盛を極めました。
長慶寺の仁王門に続く石段は、100段あり、いにしえより「厄除けの石段」と伝わります。女性は33段目、男性は42段目を上ったところで厄除けを念ずれば、ご利益があるとされています。
紫陽花の時期には、参道石段の両脇に、目にも鮮やかなあじさいが咲き誇ります。

写真:モノホシ ダン

仁王門は、入母屋造の八脚重層楼門で、両脇の花頭格子窓の中に金剛力士が安置されています。門の内側には、大きな「厄除け草履」が掛けられています。

写真:モノホシ ダン

仁王門をくぐると、正面に「香炉堂」があり、その後ろに「本堂」、左奥に「開山堂(多宝塔)」が整然と並んでいます。本堂には、秘仏で、行基作の如意輪観音がお祀りされていて、60年に一度ご開帳されます。

2つの異なる意匠の三重塔を見比べよう

写真:モノホシ ダン

長慶寺の伽藍で最大の特徴は、2つの三重塔です。写真左側は、2004年(平成16年)に建立された塔高21mの「三宝塔」。右側の2015年(平成27年)に建立された「孔雀宝塔」は、一見、六重塔に見えますが、裳階(もこし)創りの三重塔です。

写真:モノホシ ダン

裳階とは、仏堂や塔などで、軒下壁面に付いた庇状構造物のこと。主屋根の下に、もう一重屋根をかける形で付けられたもので、良く知られた構造のものとしては、奈良・薬師寺の三重塔があります。
紫陽花の鑑賞以外に、この2つの三重塔の意匠の違いを比較するだけでも十分に見ごたえがあります。

写真:モノホシ ダン

塔では、本堂横に建つ多宝塔の「開山堂」も必見です。高さ13.8m、1991年(平成3年)の建立で、石段前には、破顔一笑といった風情の布袋さんがお座りになられていて思わず笑みがこぼれます。堂内には、長慶寺を創建した行基菩薩像をお祀りしています。

様々な種類の紫陽花も楽しみ

写真:モノホシ ダン

また長慶寺では、色々な種類の紫陽花を見ることができます。ガクアジサイ(額紫陽花)は、中心の花を飾る“額縁”のように、周りにだけ花を咲かせる紫陽花。八重咲きや一重咲きなどのバリエーションがあり、花の色も様々です。

写真:モノホシ ダン

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は、葉の形がカシワに似ていることが、和名の由来です。花の色は白で、枝先に円錐形の花序を出し多数の花を咲かせるのが特徴です。

写真:モノホシ ダン

ガクアジサイの一種であるスミダノハナビ(墨田の花火)は、花火を打ち上げたように広がり、八重の花をつけることからこの名前があります。花びらは、花火のように星形をしているのが特徴です。

「紫陽花の谷」と「紫陽花の小道」も歩いてみたい

写真:モノホシ ダン

長慶寺の駐車場は、厄除けの石段前と、境内の裏手にあたる開山堂(多宝塔)横の2つあって、おすすめは広い開山堂近くの駐車場。駐車場には、本堂までの道案内をする可愛い小僧さんの看板が立っています。

写真:モノホシ ダン

開山堂駐車場の背後には、鬱蒼とした「紫陽花の谷」が広がり、杉木立の中に、海のように咲き揃うあじさいを鑑賞することができます。ほかに、厄除けの石段の途中から右手に折れると「紫陽花の小道」があり、祠に祀られている観音石仏と紫陽花との競演も楽しめます。

写真:モノホシ ダン

冒頭でもご紹介したように長慶寺の伽藍は、小高い丘の上に位置するため、大阪湾が一望でき、関西国際空港をはじめ、淡路島や神戸までも見晴らすことができます。長慶寺を訪れたらなら、山内に咲き乱れる紫陽花とともに絶景も楽しんでください。

金泉山慈昌院 長慶寺の基本情報

住所:大阪府泉南市信達市場815
電話番号:072-483-2692
拝観料:境内自由
アクセス:JR阪和線「和泉砂川駅」下車徒歩約25分
車利用の場合は、専用駐車場利用
2022年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
泉南市観光ガイド恋するせんなん長慶寺の紫陽花(外部リンク)
http://welcome-sennan.com/flower-spots/chokeiji-ajisai
大阪再発見金泉山長慶寺(外部リンク)
http://www12.plala.or.jp/HOUJI/otera-2/newpage596.htm

【トラベルjp・ナビゲーター】
モノホシ ダン

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

あなたにおすすめの記事

オリコントピックス