• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • 「汚し」の練習で作り上げた"フランス製"ドイツ軍戦車「模型の表現は無限の選択肢があり、どれが正解ということはない」
ORICON NEWS

「汚し」の練習で作り上げた"フランス製"ドイツ軍戦車「模型の表現は無限の選択肢があり、どれが正解ということはない」

 本物さながらの泥やサビを施し、模型をよりリアルに見せる“汚し表現”(ウェザリング)。戦車を中心に作品を発表しているまんた(@kemotank_manta)さんは、この“汚し表現”(ウェザリング)に魅せられたモデラー。徹底してリアリティーを追究し、自らSNSやブログでその技術を公開し、他モデラーからも一目置かれている。そんな同氏が「汚し」の練習として作り上げた作品が、数奇な運命をたどった"フランス製"ドイツ軍戦車。制作の背景に想像した物語と、そこに込められた技術とは?

戦車の魅力は、陸戦兵器として洗練されているデザイン

――「戦車」の作品が多いように思いますが、「戦車」の魅力は?ハマったきっかけとなる運命的なキットがあれば教えてください。
まんたあらゆる攻撃を弾き返す装甲。荒地を軽快に進む無限軌道。そして敵を粉砕する大砲。それらが組み合わされ、陸戦兵器として洗練されているデザインがとても魅力的だと感じます。
 戦車にハマったきっかけは、タミヤの「T-34/76 (1943年型)」。中学生だった当時、見た目のかっこ良さと作りやすさで選びました。ネットで作り方を調べたりして、苦労しながら作りましたが、その時味わった、純粋に作ることを楽しむ感覚は今でも大切にしています。
――現在のように、見事なウェザリングを施した本格的な作品を作ろうと思ったのはいつ頃から?きっかけは?
まんた高校の頃、ふと思い立ってツイッターを始めることになり、そこで制作過程を公開し始めたトランペッターの「KV-5」が本格的な作品を作るきっかけでした。当時、知り合いもいないツイッターでとりあえず面白いことをしてみようと、カラーモジュレーションやサビ表現に挑戦してみましたが、予想よりも反響が大きくてうれしかったのを覚えています。そこからさまざまなアプローチで作品を作るスタイルが定着していきました。
――“汚し”(ウェザリング)が見事に表現されている、代表作の1つ『Pz.Kpfw. S35 739 (f)』を作ろうと思われたきっかけは?
まんた友人から誕生日プレゼントとして、ベースとなるキット(タミヤ 1/35 フランス中戦車 ソミュア S35)をもらいました。当時、泥表現とホコリ表現の習作を作りたいと考えていて、複雑な面構成と独特な足回りの構造を持つこの車両がその題材にぴったりだと思い、制作することにしました。キットだけでなく、フリウルモデルの金属製可動履帯とデフモデルのドイツ軍仕様への改造キットを組み込ました。制作期間は2カ月ほどです。

あなたにおすすめの記事

 を検索