• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 趣味
  • 世界が注目バルーンアーティスト、かわいさの対極を攻める理由「“気持ち悪い”も誉め言葉」
(更新: ORICON NEWS

世界が注目バルーンアーティスト、かわいさの対極を攻める理由「“気持ち悪い”も誉め言葉」

 バルーンアートと言えば、大道芸人が作ってくれるウサギやプードル、結婚式やイベント会場の装飾などを想像するのではないだろうか。実は世界では、パフォーマンスなしでも“アート”として楽しまれている。そんな海外からもバルーンアーティストとして評価されている日本人である松本壮由さんにバルーンアートの魅力について聞いた。

制作時間6時間でも、“写真を撮ったら割る”刹那的な“バルーンアート”

――松本さんのバルーン歴はどれくらいですか? きっかけはどんなものだったのでしょうか?
松本さん2008年に始めたので、10年くらいです。大学1年の時に、ジャグリングサークルに入ったことがきっかけです。先輩がやっているのを見ておもしろそうだと思い、始めました。

――ひとつの作品の制作時間はどれくらいですか? また、ひとつの作品で、バルーンはどれくらいの本数使用するのでしょうか?
松本さん制作時間はものにもよりますが、大体2時間〜5時間くらい。これまでに特に時間がかかったものはイグアナで、6時間くらいかかりました。本数は平均20本程度です。イグアナなどは多く、50本ほど使いました。少ないものだと6〜7本くらいで済むときもあります。
――一番大きなものはどんな作品ですか? どれくらいの大きさでしたか?
松本さん“タカアシガニ”だと思います。脚が長いので、横幅が1mを超えてしまいました。

――作品は、どれくらいのペースで制作しているんですか? また、保存が大変そうなのですが、どうしているんですか?
松本さんほぼ1週間に1作品のペースで制作しています。作品は長期保管ができず、2〜3日でしぼんでしまうので、制作後は写真を撮り、割っています。

――割ってしまうんですね、もったいない……。つくっている途中で失敗することもあるのでしょうか? これまでに一番つらかった失敗などあれば教えてください。
松本さんどちらかといえば失敗の方が多いですよ。チャレンジしたモチーフのうち6割くらいは失敗していると思います。バルーンではどうしても再現できない形状がたくさんあるので、そこをどう回避するかが難しい所です。一番つらかったのは、1か月間失敗作しか生み出せなかった時期ですね。

――そうなってくると、作ることがいやになったりもするのでしょうか?
松本さんたまにありますが、そういう時はもう一つの趣味である“イラスト制作”をするなどでやり過ごしていると、また制作意欲がわいてきます。

高価な器具が必要なく、始めやすいのもバルーンアートの魅力のひとつ

――作品を作るうえで、とくに気にしていることや、松本さんならではのこだわりはありますか?
松本さん色味も含めて、本物の雰囲気を出すことにこだわっています。バルーンの性質上、どうしてもデフォルメが必要なので、かなり難しい所ではあるのですが。

――海外からも反響があるとお伺いしましたが、具体的にはどのようなものでしょうか?
松本さん『リアル』『気持ち悪い』などのコメントが多いです(笑)。バルーンアートといえば可愛いものが定番なので、リアルな昆虫・動植物の作品はインパクトがあるようですね。
――松本さんが特にお気に入りの作品は?
松本さん昆虫だとカブトムシの幼虫とスズメバチ、鳥だとダチョウ・ヒクイドリ・オカメインコ、その他ではタコ・オウムガイがお気に入りです。どれも本物の雰囲気が良く出せたと感じています。

――制作する前に、型紙や設計図のようなものはつくるのでしょうか?
松本さん設計図はほとんど描きません。ぶっつけでまず作ってみて、細かい所を後から修正するという方法で制作しています。

――普段は会社員だそうですが、制作はいつ行っているんですか? また、バルーンのお仕事も増えていると思いますが、どのように両立されているのでしょうか?
松本さんバルーンのお仕事は制作時間も含め、なるべく土日に入れています。どうしても都合がつかない場合は会社の有休を取ります。

――バルーンアートの魅力とはなんですか?
松本さんどのように組み立てたらできるかな? など、作り方を考えるのがまるでパズルを完成させていくようで、思ったような作品に仕上がった時の高揚感が格別です。また、高価な器具が必要ないので始めやすく、誰でも楽しめるのも、魅力のひとつだと思います。

あなたにおすすめの記事

 を検索