• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • グルメ
  • 424回で至高の味に SNSで話題の“納豆かき混ぜ機”「究極のNTO」開発の背景
(更新: ORICON NEWS

424回で至高の味に SNSで話題の“納豆かき混ぜ機”「究極のNTO」開発の背景

 “納豆を究極においしくすること”を目的としたマシン「究極のNTO」が、11月22日よりタカラトミーアーツから発売(税抜き2,800円)。食通としても知られる芸術家・北大路魯山人が提唱した“納豆を究極においしく食す方法”を手軽に再現できる商品として、2014年2月に発売された「魯山人納豆鉢」のリニューアル版で、本体に納豆をセットし、ハンドルでぐるぐる回すと倍速で撹拌(かくはん)され、手軽においしい納豆が出来上がるという仕組み。発売前から反響は大きく、Twitterでは「ちょっと興味ある」「実演販売してほしい」といった声から、元陸上競技選手の為末大選手も「買うよね」の一言。このユニークなマシンの開発詳細を、タカラトミーアーツの有賀さんに聞いた。

424回かき混ぜることで美味しい納豆が出来上がる

――そもそもとなりますが、「究極のNTO(魯山人納豆鉢)」の開発に至った経緯をお聞かせください。
有賀さん 当時「おかしなシリーズ」(※井村屋あずきバー専用かき氷機など)という、“身近なお菓子を面白くアレンジするおもちゃ”を展開しており、その中で「お菓子」から「身近な食材」へ展開を広げてみたらどうかと考えたのがきっかけです。納豆は日本を代表する食材ですし、日常的に食べる方が多いことや、食べ方のこだわりが強い方がいるのも魅力でした。

――醤油を入れるベストなタイミング(305回)や完成のタイミング(424回)など、詳細の回転数が指示されていますが、どういったデータからこの回転数に至ったのでしょうか?
有賀さん 北大路魯山人先生の「魯山人味道」という本の中に、美味しい納豆の食べ方として「糸がたくさん出てかき回すのが硬くなるまでよく練る」と記載されており、色々な銘柄の納豆で何度も試した結果、ベストなタイミングが305回、そして424回でした(インターネットなどに出ている情報も参考にしながら我々が独自に検証を重ねました)。実際に食品の味覚を研究する機関で調査したところ、この回数を混ぜることでコクが109%UPすることがわかっています。

インバウンド需要を見据え「和」を意識したリニューアル

――なぜ、このタイミングでリニューアルする運びとなったのでしょうか?
有賀さん 前作も何度も再販売しており好評をいただいていましたが、ここ最近は生産をしておりませんでした。ですが、その状況下でもお引き合いをいただくことが多く、また世界的に納豆が健康食品として注目を集めていることもあり、「ジャパニーズフード」としてのインバウンド需要があるのではと考え、リニューアルをいたしました。日本らしさを意識し、上部のデザインは「漆(うるし)」、ロゴは「蒔絵(まきえ)」をイメージしています。

――調味料に醤油を入れることを想定していますが、昆布タレなど他の調味料でも応用できるのでしょうか?
有賀さん 他の調味料にお好みでアレンジいただいても問題ありません。よく練っていることで、大豆によくまとわりつくようになりますので、納豆と調味料のコラボレーションをよりお感じいただけると思います。

 昨年10月にはふわふわの卵かけご飯を作ることができる『究極のTKG(たまごかけごはん)』も発売しているタカラトミーアーツ。今後も身近な食べものをより美味しくする“究極シリーズ”アイテムを展開していく予定で、「次作も鋭意開発中」とのこと。

あなたにおすすめの記事

 を検索