ドラマ&映画 カテゴリ

俳優の松坂桃李横浜流星が24日、都内で行われた映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇。劇中のせりふに絡めて「子どもの頃やりたかったけど、できなかったこと」について向けられると、本来のトークで盛り上がりながらも、松坂が横浜に無邪気な反応を見せる場面もあった。 松坂は、幼少期のほろ苦い思い出として「最初、漫画家目指していたんですよ。小学校とか、好きな漫画の模写とか、景色を描いたりしていて。それを自分の机の上に溜め込んでいたんです。僕は3人きょうだいなのですが、姉に見つかって、描いているものを見られたことがありまして…。その時に『絶望的に下手くそだね』って言われて、漫画家になる夢は捨てました(笑)。描いたものは、泣きながらゴミ箱に入れました」と懐かしそうに回顧。 一方の横浜は「(反対されてできなかったことは)ないです(笑)。人任せにするのではなくて、自分で発信して、やりたいと思ったことはやれという教育で、自分の意見を尊重してくれたので、自分で探すしかないなということで、空手を選びました」と告白。「球技ができないので、サッカーとかバスケとかやってみたかったですね」と口にすると、松坂が「想像できないですね(笑)。へぇー意外! 運動神経すごくよさそうだから…ちょっとうれしくなりました」と純粋に語り、笑いを誘っていた。 同作は、2020年本屋大賞を受賞し、同年の年間ベストセラー1位(日販単行本フィクション部門、トーハン単行本文芸書部門)に輝いた凪良ゆうによる同名小説が原作。10歳の時に、誘拐事件の“被害女児”となり、広く世間に名前を知られることになった女性・家内更紗を広瀬すず、その事件の“加害者”とされた当時19歳の青年・佐伯文を松坂が演じる。いつまでも消えない“被害女児”と“加害者”という烙印を背負ったまま、誰にも打ち明けられない秘密をそれぞれに抱えて生きてきた2人…15年後に再会した2人が選んだ道が描かれる。

この記事の画像

  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した(左から)李相日監督、横浜流星、広瀬すず、松坂桃李、多部未華子 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した広瀬すず (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した広瀬すず (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した松坂桃李 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した多部未華子 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した横浜流星 (C)ORICON NewS inc.
  • 映画『流浪の月』大ヒット御礼舞台あいさつに登壇した李相日監督 (C)ORICON NewS inc.

オリコントピックス

あなたにおすすめの記事

メニューを閉じる

 を検索