• ORICON MUSIC(オリコンミュージック)
  • ドラマ&映画(by オリコンニュース)
  • アニメ&ゲーム(by オリコンニュース)
  • eltha(エルザ by オリコンニュース)
  • ホーム
  • 芸能
  • 久本・喰が語るWAHAHA本舗の35年とこれから「お客さんも演者も若い世代が遠慮なくどんどん来てほしい」

久本・喰が語るWAHAHA本舗の35年とこれから「お客さんも演者も若い世代が遠慮なくどんどん来てほしい」

 さまざまな劇団が立ち上がり、世に言う小劇場ブームを巻き起こしていた1980年代初頭。東京・渋谷、青山通りから少し入ったビルの地下に稽古場を持った劇団が立ち上がった。WAHAHA本舗。放送作家として、「欽ちゃんの仮装大賞」(現「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」)などを手がけてきた喰始(たべ・はじめ)が、5人の若手俳優と旗揚げした小劇団は35年経った今でも、唯一無二の笑いを提供し続けている。そんな彼らが今年、2年ぶりに全体公演を開催。2017年に「ラスト」を飾った全体公演を今行う理由とは。看板女優の久本雅美と、主宰者の喰始に話を聞いた。

逃げ場なく突き詰める経験が、血となり肉となる

――WAHAHA本舗がスタートして35年。これまでの道のりはいかがでした?
久本あっという間でした。
こんなに続くとは…。
両人思わなかった(笑)。
僕らの同時期や後に生まれたいろんな劇団がいるんですけど、大体終わっちゃうんですよ。まぁよく続いたと思いますね。
久本1つはWAHAHA本舗のお笑いが大好きという気持ち。自分のやりたいこと、やらなくちゃいけないことも探りながら、表現できているということだと思います。もう一つは、ほかに行き場がなかったという(笑)。
立ち上げたとき、『喰始がまた遊びで何かやってる。続けられるはずがない。あいつに人の面倒みるようなことをやれるわけがない』って思われていました。僕自身の性格が飽き性なので。でもそういう声も『冗談じゃない』って思ってやってました。
久本ちょっとした意地ですよね。
  • 久本雅美

    久本雅美

――今でこそ、WAHAHA本舗の芸風は多くの人が認知しています。どうやってこのスタイルを作り上げたのですか?
久本WAHAHAが始まってからずっと一緒なんですが、基本的に演者が台本を書きます。WAHAHAを立ち上げたときに喰さんが、『これからの役者は作家性がないとだめなので、僕は台本を書きません』って言ったんです。みんな『えっ、どういうこと?それ、喰さんの仕事でしょ』って思ったんですけど(笑)。もちろん、構成とか、アイデアは喰さんに頼る部分は大きいですけど、基本的な部分は自分たちで考えています。
もちろんヒントとなる部分は話しますけど、それもものすごい荒っぽいもの。そういう材料を渡して、料理は(出演者の)皆さんに任せるというか。
久本自分たちで考えたものを喰さんに見せて、いいとか悪いとか、言っていただいて固めていきます。
やってみて『ないね』ってこともたくさんあります(笑)。
久本やるほうとしては、ドキドキです。毎回がオーディションな感じです。でも、WAHAHAの舞台は、自分が面白がっていること、やりたいこと、掘り下げなきゃいけないことを、真正面から受け止めないといけない。(テレビなどでは)“役”をどう広げるかとか、どう面白くできるかに集中するし、力を注ぐわけですよ。でもWAHAHA本舗は、『今、君、何を面白がってる?』って問われるわけです。『何したい?』『どうやってお客さんを笑わせたいの?』って突き詰めるっていう、逃げ場ないですよ。だからお客さんに喜んでもらえたら、元気になるし、もっと頑張ろうって原動力になる。そういうパフォーマンスってすごいエネルギーがいるんだけど、今の自分自身の血となり肉となっているのは間違いないです。

提供元: コンフィデンス

あなたにおすすめの記事

 を検索